臨死体験は脳のバックアップで「霊魂が」見る幻覚かも
臨死体験を考える上で、確かに懐疑論・脳内現象説・脳内幻覚説の言い分には、もっともな ものがあります。
脳の刺激により似たような体験が得られる。
文化圏により見る内容に差がある。
そもそも霊魂に知覚と思考の能力があるのなら、なぜ肉体に脳や感覚器官が必要なのか。
これらの疑問は、立花隆氏の「臨死体験」(文芸春秋社)の、ほぼ最終結論と言っていいでしょう。
もっとも立花氏も 、最後においてさえ、そうはっきり立場を決めているわけではないようにも思えます。
例えば、体外離脱 ‥‥臨死体験では、結局この話になりますね。「身体から抜け出して、様子を上から見ていた」と主張する体験者の描写内容と、当時の現場の様子とが、実によく合っていた‥‥などの話。立花隆氏の著書で一番興味深いのは、アラン・サリバンさんの例ですが。
そこで 筆者が考えたのが、「脳の非肉体的バックアップ」 という考えです。
死後であっても、その思考には、当然脳の様な機能が必要だろう ‥‥そう考えたわけです。世の中には、脳の損傷により意識を失った人が、現にいるわけですから。
生前の人格も持ち越したい ところです。そして人格(の主な部分)は、当然、脳の神経細胞のつながりで織り上げられている、そう考えます。
だから、脳のバックアップ‥‥。
そして生存中、生きている脳に幻覚機能があり、それが霊魂に幻覚を見せるのなら、脳のバックアップにも幻覚機能がコピーされ、同様の幻覚を死後の霊魂が見せられても 、おかしくはないだろう、そう思ったわけです。
幻覚が必要なわけはなんでしょう。筆者は「あちら側」を、場所というよりネット空間的なイメージで 見ているので、とても中の人間の概念では説明できないだろう、そう思いました。従って生還者が、あるいは新米の死者が分る形で把握できる必要があり、そのための言わば「通俗情報」 として、それら五感情報がある‥‥そう考えたわけです。
●投稿内容 脳のバックアップ説
再び、亡くなったフリーアナウンサー川田亜子さん関係のブログに、以前コメントの形で書いた文章を載せておきます。今回は後半部分です。
前半は、こちらの管理人の方が「自殺された方の霊魂の行方」について気にされていたので、臨死体験について調べてきた内容などをご紹介したものでした。当サイトでの紹介記事は下を。
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
自殺など、臨死体験現実説の、罪と罰(?)観
そして、元のブログのリンク先はこちらです。
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
追悼川田亜子アナ・自死を選ばれた方の魂の救済
臨死体験・・・肯定論者の予防線、1
・・・どうも。ちょっと間が空きましたが、上でコメントした、Kousai Akiraです。度々恐縮です。
前回書いてるときから、思ってたことがありまして。先のコメントから、臨死体験に関心を持たれる方もおられるかと思うんですが、いきなり最初の一冊でつまづかれることもあるのでは、と (後述)。ですので、あらかじめ答えになりそうなことを、知っておいた方がいいかと思いまして。
つまり、今回再び参上した理由は、「予防的フォロー」 です。
で、すみません、また長文です・・・。
●参考図書
で、まずは参考図書です。希望に満ちた個人体験記ってのがよく出てますが、最初は全体をフカンして理論的に見る本 ってことで、知る範囲で次の2冊を挙げておきますね。
■「臨死体験(上下)」(文芸春秋社)立花隆
入口としてはベストかと。もともと知識も広くて鋭い立花隆さんが、門外漢の素朴な視点から突っ込み、また全体を見てくれてます。有名な研究者や著者たちの生インタビューも豊富。
(個人的には、「予知」‥‥というか、初期有名研究者の Raymond Moody レイモンド・ムーディがこの研究初期に、「何者か」の誘導と計らいを受けてたかのような話に注目しましたが。ムーディの奥さんが出る話でして。ムーディや立花さんは予知に入れてるけど、自分は原因と結果がループしてるから違うのでは、実は「誘導」では?なんて‥‥ま、読んで下さい)
■「光の彼方へ」(角川春樹事務所)Phyllis Atwater フィリス・アトウォーター、角川春樹・訳
情報量が多く、体系化も。独特な説得力は、これまでのこの分野での見落としを突いてるからか?ただ未知の領域での体系化は本人の色が出やすく、最後の方の自説も、臨死体験研究の結果なのかそれ以外なのか・・・。あと「えええ!?」てな報告も、なくはないです(笑)。
(ざっと見返したら、ネガティブ体験について面白い記述が。身を任せずに抵抗するとし易く、なすがままにすると解放されるって考え方が・・・ そう言えば他の人の本にも、どこかにあったな。ただアトウォーターはもっと積極的な意義を見てますが。P−46〜)
・・・ところで「フォロー」の理由なんですけど、立花さんの本を、否定論、脳内現象説と取る人も、結構いるみたいなんですね。それで説得力があるもんだから、「ああ、この現象はみな幻覚なんだ・・・」と早々と決着してしまったり。
もっとも立花さんは、一方で体外離脱 OBE の事実確認とかを「目の当たりに」したことも重視してて、けっこう中立だと思うんですけどね。
以下、一応知る範囲でコメントしておこうかと思います。
●文化差
立花隆さんは本で、臨死体験の文化圏による差に注目しています。出るのがキリストか仏様かの差は当然として、確かに、深い浅いの差でさえも感じられる んですよね。
欧米なら、意志を持つ「光の存在」 がアドバイスや深い洞察をくれる例が結構あるけど、日本では、少なくとも立花さんの本では出てこない。光の体験率そのものが低いらしく、あっても人格みたいなものは感じない。「全知感」みたいなのも聞かないし。
同じ立花隆さんの「証言・臨死体験」ていう本は、日本人ばかり、特に有名人の体験証言集ですが(大仁田厚まである)、そこでも出てない(心霊現象はあるけど)。
対して、視覚的には色々あって幻覚のようなものは、日本にも多いけど、もともと浅い感じがするし・・・。
────で、立花さんは、光の存在って言うのはキリスト教の「神は光なり」って認識が生んだのでは、と 考えるわけです。つまり脳内現象説ですよね。
ところで、Susan Blackmore スーザン・ブラックモアっていう、有名な脳内現象派の方 の「生と死の境界」(由布翔子・訳、読売新聞社)って本があるんですが、そこでも文化差が注目されてます。
例えば以前インドで なされたある調査では、最初にムーディが報告した有名なパターン・・・トンネル、明るい光、体外離脱、悟りや人格変容など・・・はなくて(人生回顧も)、代わりにヒンドゥーの民間伝承にある「死神に嫌々連れて行かれるが、人違いと分って現世に返される」ストーリーが多かったとか。実はこの調査、立花さんも本で注目してまして。
ただ、ブラックモアさんの本ではその先があります。彼女、自分でもインドで調査をし、集まったのが19例。うち、死に接触は12人、うち4人は幻覚、そして8人は、欧米でよく見るパターン だったとか。
「光り輝く所に行き、そこでやさしくもてなされた……何時間かこの世を離れ光を楽しんだ気がした……時間や空間を超越していた」「『自分』が鳥の羽毛のように軽やかに感じられ、信じられないようなスピードで舞い上がっていった。それは『スピード』とか『時間』といった言葉では測れないような性質の速さだった……自分は色とりどりの光に取り巻かれ……光輝く場所にいた」
8名のうち、明るい光を見たのが4名、その後の人生やものの考え方に影響があった者3名。
やっぱあるじゃんて感じ?でもアドバイスや洞察は?まだ超越感が足りないかも?まあ少なくとも、調査で差が出るのは分る・・・。
さて、阿弥陀仏の語源はサンスクリット語のアミターバ(アミタバ、無量光) だそうです。光は「知恵」を意味するとも。立花隆さんの本にも出てくる、京都大学で仏教や臨死体験の研究をされてるカール・ベッカー という先生は、臨死や瞑想で経験する光が元なのだ、と言う主張です。つまりインドや中国でも昔から あったと。「死の体験・臨死現象の探究」(法蔵館)って本があります。
そして日本でも奈良、平安時代から、臨死体験の記録は何百もあるんだとか。ただ、どのくらいがその手の光体験かははっきり書いてくれてないんですが。「この光がお日様のような太陽のものだけではなくて、まるで慈悲・知恵と命そのものに満ち溢れた光に包まれるような感覚で、『あの世』、真宗で言うのなら『お浄土』なのです」と。下参照。
http://www.musashino-u.ac.jp/ao_mail_magazine/no141-160/no150.html
http://www.musashino-u.ac.jp/ao_mail_magazine/no141-160/no151.html
・・・でもやっぱり、なぜか今の日本では、少ない気はする。まして超越的なのは・・・。それとも本当はもっとある??
考えられるのは、「最初は神様以外何もなかったんだよ」の一言が耳に入り、考え、大人からの圧力にもなる、それがあるかどうかの違い・・・でしょうか、子供が信じるかはともかく。日本人はキリスト教圏よりも、なぜ絶対的な無ではなく、宇宙や万物が存在するのかについて、(興味が無かろうが)意識させられる機会が少ない・・・と言うのは、どちらの立場からも使える説明かも知れない、そう考えています。
●その先生のはただの脳内現象説じゃない
次に、ある研究者が現実説か脳内現象説かを判断するときの注意なんですが。これ、単純な二分法でもないらしいんです。ちょっと立花隆さんの本だけじゃ分らないぞと。
例えば立花さんの本の最後の方に言及がある Michael Persinger マイケル・パーシンガー(パーシンジャー) という、有名なカナダの先生。この方は後に日本テレビ系の「特命リサーチ200X」でも、何度も取材されてました。電極つきのヘルメットを被験者に被せ、「側頭葉」を刺激すると、幽霊を見たり・・・ という、つまり「心霊現象=脳内現象説」の論拠としての取材なんですが。番組だけ見た人には、懐疑主義で暴露系の科学者としか見えないでしょうね。実際立花さんの本でも、宗教体験・神様体験と「側頭葉てんかん」との共通点 を言ってる人、とされてます。
でも同時に、その体験は生きる意味と力を与えるのだし、大切にしなければ、とも言ってるんだそうで・・・。
基本は死後を信じてないらしい人が、ただの幻覚かのように言った先から、それを意味あるものだなんて・・・一見矛盾してるんですが。
実はこれ、IANDS の総長もやった Kenneth Ring ケネス・リング 先生の「オメガ・プロジェクト」って本(片山陽子・訳、P233〜)によると、こうです。例えばテレビがやってるのは、音や画を「作る」ことではなく、どこかにある信号を「受け取る」ことだ。パーシンガーの考えも、その辺では同じだと。 ちなみにパ先生、ESPの研究もしているらしい。
ここまで来ると、「宇宙意志」やら死後やらの容認と、紙一重って気もしますけどねー、違うかな?むしろユングとかの共通無意識なんたらと近い??もっともユング派の心理学者の臨死体験の評価って、死後肯定説ばかりだった気がするけど。ユング自身が死後を肯定してたように・・・。
ちなみに、パーシンガーと似た考え持ってるんでリングにより比べられてる Paul Devereux ポール・デバルー(デブルー、デヴァルー、デヴルー) ってライター・研究者も、意識は何かで時空につながった全宇宙に広がる要素で、脳は加工処理器官だ、とか言ってるそうで。つまり脳より先に意識があるのだと。
────もう一人、やはり立花隆さんの本の最後の方で、ほぼまとめ的立場でインタビュー受けてる Melvin Morse メルヴィン・モース博士 ですが、本では脳内現象説の立場で、それが本全体の結論みたいになってます。
でも、今はサイトで見ると、こんなこと言ってる。・・・我々は皆「量子宇宙」に生物的なつながりを持っていて、普通に生活していても、それに継続的にアクセスしている。そして死の時点で、右側頭葉が、「非局所的な現実」(nonlocal reality)に対する量子的つながりの開放を許すのだと。我々は意識を生みだす生物学的マシーンでもなく、生物的マシーンの中の魂でさえない。むしろ我々は、より大きな、永遠で隙間のない情報宇宙・・・物理学者が言うところの「非局所的な現実」に捕われ組み込まれた、脳(と身体)である・・・と。
http://www.spiritualscientific.com/
http://spiritualscientific.com/yahoo_site_admin/assets/docs/Abstract_of_new_paradigm27502422.180725.htm
実は、 立花本直後のモース博士の著書(「死にゆく者たちからのメッセージ」池田真紀子・訳)を見ますと、この人、完全な死後肯定説 なんです。立花隆さんの本では、なぜか違うんですよね。・・・ってか、あの直後変わったのか??
宇宙に広がるある領域・情報へのアクセス・・・って、似た発想の人が多い んですけれど、流行りというか、自然な方向なのかも?
実は自分も、次に述べる「ネット空間的、メモリバンク的なあの世」ってのを考えてまして・・・。
(分けます)
2009-06-18 Thu 02:47 | URL | 晃彩 晶 Kousai Akira #mQop/nM.[ 編集]
臨死体験・・・肯定論者の予防線、2
●脳のバックアップと、ネット空間の仮説
この辺から本題、でしょうか。
立花隆さんの本の最後の方の疑問、「霊魂が思考できるなら、脳は不要では」ってのは、「脳のない霊魂は、思考不可では」 ってことです。実際多くの人には、脳損傷=思考停止をもって、議論は決着でしょうし。
・・・結局、これが究極の問いだろうか。
回答は色々あり得るんでしょうが、とりあえず、自分が考えてきた「仮説」はあるんです。
ただ、少々長いですが・・・。
× × × × ×
正直言って、2008年5月に亡くなられ、議論を呼んでいるフリーアナ、川田亜子さん (ここは「臨死体験」で検索して来られた方向け)関係のこちらで、ここまでスペースお借りするのも、とは思いますが。・・・でも私めのブログへのリンクだけ載せても、リンクは見てくれないことが多いですし。
そうすると、なまじ上のコメントだけ見た方が、後で色々読んで、否定論で決着!と思ってしまうかも知れないし・・・。
(あと色々書けば、こちらのブログが検索にかかり易くもなるってのもありますし!)
多分、現実はもっと複雑では思うんですが、可能性だけ示せればいいんで。
以下、もう勢いで書いちゃいますんで、お許しください。
× × × × ×
自分なら「脳のバックアップ」 ってものを想定します。後天的な人格、性格は、(主に)脳の「配線」が担っていそうなので、 新品でなくバックアップ。もちろん神経細胞とも神経伝達物質とも無縁です。ソフトは、媒体が変わってもパターンだけ同じならいいんで。
おそらく二説想定できて、
a)「あちら」で使う身体。肉体そっくり。 よく心霊主義で言う「幽体」って概念に近い?(でもあれはちょっとなあ・・・)
b)脳の「配線」だけ のバックアップ。ソフトウェア的なもので、やれ頭の形が扁平だとか大きさだとかは無関係。脳の全部じゃなくていいかも?
bについては、先の「ネット空間的、メモリバンク的なあの世」っての考えた結果 でして。もちろん遠くにある空間でなく、今ここに平行してあるような。
例えばサイ能力で情報を呼び出す 行為とは(あると仮定して)、その方向に目をこらすようなものでなく、「念じて呼び出す」わけですよね、距離が遠かろうが。それってネット空間的じゃないのかなあ、と。
アメリカ軍の超能力研究では、対象の経緯度座標だけで 見れたとか言いますが、後述するコリン・ウィルソンの「エイリアンの夜明け」って本によると、見に行った先の空間で「タグをうつ」 ってのをやると、後続がやり易かったんだとか。理論的ベースはユングの共通無意識論だったそうです。
(超能力、超心理学については、下が情報がまとまってて濃くてとても勉強になります。「まとも」ですし!明治大学教授の石川幹人って方のサイトです。
http://www.kisc.meiji.ac.jp/~metapsi/psi/index.htm )
で、「死んであの世に行く」というのは、そういうネットやメモリ空間的なものに、脳のパターンが「情報」としてバックアップされるのでは・・・ なんてイメージを考えてみたもので、それで、b。サイバーパンクSFの影響かも?
(もしや上記のデバルーさんやモース先生とかと近いのかな??)
よく、「見えた」理由は体外離脱か単なる超能力か、の二択論があるけど、自分などは、後者があるなら霊魂も ありそうだと思うわけです。もし超能力があるのなら、空間そのものに、何か「意図的に」作られたシステムがあるような気がするし。
また超感覚あるなら、本来は相当視覚とは違うだろうと想像できる。聴覚だって、視覚とはかなり違って感じるように。なのに実際は色があったりと、視覚の形に「揃えて」ある感じですし。
「意図による領域」があるのなら、そこにバックアップとる「霊魂システム」はありそう、って発想なんですが・・・。
・・・まあそうとしても、「ネット空間」というのは、今時点の人間に分る比喩でしかなく、実際はもっと違うんでしょうけど。全然違ってaかも知れませんし!
●意識のコアと脳
ただこの仮説、バックアップだけだと、死んだらコピーかクローンができるだけなので、「意識のコア」 になる部分も想定してみましょう。つまり「それだけだと意識としては働かないけど、脳のような『配線』と一緒なら『意識』になれる」 って中核部分です。生身だろうが幽体だろうがバックアップだろうが、輪廻転生しようが、そこだけは変わらない、 そんなコアって想定です。
「感情信号」は確かに脳が作ってるんだろうけど、「感情」として「実現」するのは、「意識」化される部分(すなわちコア)に受け止められたときだ、と 想定してみます。
確かに、機械で脳の測定はできるけど、それは感情そのものは見てないわけで。だから、「感情信号」段階のみでは、脳は単に「そうプログラムされただけの、本当は感情がないロボット」かも知れない。たとえ感情持つかのように「自律的に」振る舞ってもです。
・・・そりゃ確かに、脳に自律性はあるらしい。分離脳実験や、ベンジャミン・リベットとかの脳実験の結果は、「人間の行動は脳という器官が、機械的に決めてるので、それ以前の自由意思が決めてるのではない」ってことらしいし。
そして確かに、それだけだと霊魂否定論に聞こえます。でも、脳学者が否定する霊魂説って、
■霊魂(能動的、自由意思) → 脳
だと思うんですが、自分のは方向が逆で、
■脳 → 霊魂(受動的、「意識」として、脳の作用を感じるコア)
になるんで、いろんな脳の研究とも矛盾しないんじゃないか、と(詳しくはないですが)。
× × × × ×
ところで、輪廻転生との整合性ですが、人格が脳やそのバックアップなどの「配線」に規定されるとしたら、いくつもの人生でのそれらを、大事に保管するって想定はあり得るでしょう(多分、同窓会で昔話をするときにでもまた「着る」んでしょう!)。
・・・ただ、輪廻転生のテーマが、よく言う「魂の成長」であるのなら、コアかその周辺の「成長部分」に、地上のパーソナリティが反映し、更にそれがまた地上の行動(脳)に、逆に影響し返す、って想定は、必要 なんでしょうね。そうなるとコアは、脳からただ一方通行の受け身でなく、脳の行動に影響をも与えることになりますが。
・・・確かにパスカル・レオーネって人の実験では、脳刺激で被験者の行動を選択させた(でも本人は自由に選択したと思ってる)そうだから、一見「やっぱり最初は脳!」に見えるけど、でも同じような刺激(意識じゃなく)を、「コア周辺」からも、時には脳に送ってないと言えるだろうか。
■霊魂(刺激) → 脳 → 霊魂(意識完成)
× × × × ×
(余談ですが、このバックアップ説が正しいなら、それは生きてる間も既に働いてるんだろうか・・・つまり、感情や思考の起点は生きた脳でも、必ずいったんこのバックアップに渡してて、「意識のコア」にとってはバックアップとの関係のみで、死後はバックアップが肉体の脳なしで自立するとか。・・・それとも、死後初めてバックアップにスイッチするのか・・・。我々の心情からすれば、前者の方が、活動の継続性を感じて受け入れやすいけど)
(アルツハイマーとかで脳が委縮したら?修理される?あるいはそれ以前のバックアップの「バージョン」にスイッチして記憶だけ足す??・・・まあ、神様に任せればいいんですけどね!)
(意識がなぜ生まれるか、ロジャー・ペンローズだのブライアン・ジョセフソンだの名前だけは本屋で見たカモって一流科学者が、量子論云々で考えてるらしいんですが・・・スミマセン全然分らないですねー、ちなみに後者はノーベル賞受賞者だけど、宇宙より前から存在し続ける「最高精神」が、物質、空間、時間を創ったと言ってるとか・・・でも、根拠とかあって言ってくれてるのかなあ・・・)
●愛の対象はどちらか
さて、「あの人が喜ぶ(悲しむ)ので、自分は嬉しい(悲しい)」という「愛」は、まさに「あの人の『意識のコア』が、喜んで欲しい(悲しんで欲しくない)」ってことです。自分の愛の対象たる相手のコアこそが(コピーやクローンがでなく)、死後も継続していて欲しい 対象です。たとえ死後の「配線」は、脳のバックアップ使ってても。
・・・ところで、コアAがコアBのバックアップを借りたなら、AはBの単なるそっくりさんになりますよね。人格や記憶はBと同じでも、Bとは別人です。また、Aがまるで性格正反対のバックアップに取り替えても、コアはAのままだから、たとえ性格がアル・カポネから聖者フランチェスコほどに変わろうと、「あのとき悲しんだ、喜んだのはこの人、A」になる・・・。
誰かを本当に愛するとは、コアをか?「配線」(のバックアップ)をか?やはりコアのような気がするなあ、愛を感情移入ととると、その対象はコア なんだし。だって喜びや悲しみを「意識」できたのはコアですから。脳段階ではただのロボットですし(自分の仮説では)。
でも、実際に我々が愛するのはパーソナリティなんだけど・・・。でも「天上の愛」って、本当はパーソナリティとは無縁のものなのか?フランチェスコなんてどんな悪人でも愛したろうし・・・。
もちろん両方同じなら問題なしです、たとえバックアップでも。
●霊魂だって幻覚を感じるかも!
さて立花隆さんは更に、脳内現象(幻覚)説の方が説明し易い材料を取り上げてます。例えば体験中の突然の場面転換や、あの世のあり様が個人や文化で違いすぎること、中には生きてる人間と遭遇したとか・・・。
実際、先ほどのモース博士やパーシンガー先生も、側頭葉に電気刺激を受ければ幻覚を見るのみならず、臨死体験的なイベントまでも、体験するのだと 言いますし。
・・・ネット空間説でお分かりかと思いますが、自分は、具体的な場所としてのどこかに行くとは、考えてないんです。とすれば、場所など体験で「見える」対象は、幻覚 ってことですよね。仮に超越的存在と接触しても、少なくとも光だとかの視覚情報などは、ヴァーチャル・リアリティだと思ってます。体外離脱で体が浮いた「感じ」がするったって、仮に魂に三半規管があっても、そこだけ重力の影響受けるなんてヘンでしょう!
それら脳のイベント機能が合目的的なら、幻覚を感じるのは、多くは生身の脳かも知れない。でもバックアップである以上、もし元の脳と同じ幻覚機能があれば、そういう幻覚を「霊魂が」感じることだって、 あり得るんじゃないか。
実際、脳が完全に機能停止しても臨死体験した例も あるとか。下は「続 あの世からの帰還-新たなる真実・47名の臨死体験」(マイケル・セイボム著)からの引用記事ですが、確か他にもあったはず。
http://plaza.rakuten.co.jp/cyousenrekishi/diary/200902140000/
http://plaza.rakuten.co.jp/cyousenrekishi/diary/200903150000/
(ただ生還後は記憶をバックアップから脳に移してることになるけれど・・・)
× × × × ×
じゃあなぜそんな必要がってことですが・・・思うに「あっち側」は、モノみたいに花が咲いてないのみならず、もうこちらの脳では把握できない領域なのでは ないか。「全知感」の内容がこちらには持ち帰れないのも、そうなのでは。
・・・じゃあ、なぜ「あちら」では「分る」のか。犬の脳は前頭前野がないから数学は分らない。概念そのものが持てないし。でももし犬の頭にジャックをつけて、外部のコンピュータの前頭前野機能とつなげたら、その間だけ犬は数学が分るかも。 でもジャックを抜いたら、犬は「それまで何かすごいことを知ってた」とは思えるかもしれないけど、内容は思い出せないはず・・・(賢い懐疑主義の犬なら、「何もないのに、ただ『分った感』だけを錯覚したんだ」と考えるだろうけど)。
同様に「あっち側」が五感で説明不能だと、生還者は「様子はどうだった?」と聞かれても、答えられずに困る。だから代わりに、言葉で説明できて、我々の脳の理解の範囲内の、言わばダミー情報が、別に必要なのでは。つまり体験中感じた五感の要素は、「体が浮いた」「花が咲いてた」「音楽が流れてた」「神の姿は光だ」のどれも、もともとこちらの脳レベルに合わせた、バーチャル・リアリティ情報でしかないのではないか。 生まれつき全盲の人の体験に視覚情報がないのも、視覚の領野がバックアップにもないからでは。
そのために、脳には「演出」に役立つツールの部分が、元からあるのでは。 その働きはある程度機能任せだが、「あっち」の神か仏か天使かが介入したければ、体験者の脳内の使えるメニューから、選んで内容を決めるのかも・・・もちろん臨死体験だけでなく、本当に死ぬ時も、ストレスなく移行するために、「脳のバックアップ」はそこを機能させるかも知れない。
(前掲のカール・ベッカーさんの著書を見ると、仏教の阿弥陀浄土は、その環境は個人の意思や想念の通りになって、人それぞれ聞きたい、感じたいものを感じる、観念上の国土とされてる、とか)
(モース博士の考えは、情報があるのは脳でなく、あくまで「あっちに」ってことなのかな??その場合、脳の側頭葉にあるのは、あくまで「つながる」機能のみってことですが)
(「全知感」の機能は、脳の外にコンピュータを別に用意してあるのか。それとも脳の内部に既に高性能なそれがあって、単に目覚めるのか。これも二説ありそう)
・・・あと、霊能者に霊が「見える」ってのも(もし本当なら)、似たシステムでは、と思うわけです。霊感が強ければ可視光線みたいに目から情報が入る、なんてのも、ヘンな話ですし。
(分けます)
2009-06-18 Thu 03:13 | URL | 晃彩 晶 Kousai Akira #mQop/nM.[ 編集]
臨死体験・・・肯定論者の予防線、3
●神秘体験
最後にもう少し。「全知感」でのように、「あっち側」はこちらの脳を越えているのでは・・・ ということは、生きた人間の神秘体験でも、何となくうかがえます。
例えば、立花隆さんの「宇宙からの帰還」 は、アメリカの宇宙飛行士たちの、宇宙体験による内面の変化を、主にインタビューで追った本ですが、最後から二人目のエド・ミッチェル は、静かに地球を見ているときに、・・・有意味な世界、存在の役割と神的なプラン、目的ある進化、一体である全体の、完璧さと秩序と調和と満ちる愛・・・といったことが、歓喜とともに「一瞬で」分った、と言ってます。論理でも言葉のレベルでもなく、 です。
http://www.geocities.co.jp/NatureLand/1702/case/nobunrui/utyuhikosi.html
まあ彼にしても、普段からそういうことを考えていたようでもあるんだけれど(ハードカバー版、P−247、ジーン・サーナンの証言)。
あと、極限状態とかでなり易いらしい。 下は「ホロン」概念で有名なアーサー・ケストラー の例です。
http://www.fuji.ne.jp/~kimura/holon/holon2_2.html
こういう体験て、普通の人でも結構 あるらしく、以前読んだ「エイリアンの夜明け」(南山宏訳・角川春樹事務所)っていう有名なコリン・ウィルソンの本では(これまるまる信じるのはどうかと思うけど・・・)、最後の方に例として、二次大戦中の北アフリカの砂漠での、消耗し切ったある兵士の体験を挙げてます。自分の中に、存在の意味や永遠についての知識と言った超越的な内容が、歓喜とともに、ドッと流れ込んできて、「さしあたりはこれで間に合うだろう」なる声が聞こえたとかなんとか。
下のサイトには、「神秘体験」の事例がいろいろと。
http://www.geocities.co.jp/NatureLand/1702/case/index-c.html
特に、有名なリチャード・M・バック と、
http://www.geocities.co.jp/NatureLand/1702/case/hutuh-1/bucke.htm
禅の今北洪川と、
http://www.geocities.co.jp/NatureLand/1702/case/syukyoka/imakitakousen.html
本が売れている科学者の柳澤桂子さん、かな。
http://www.geocities.co.jp/NatureLand/1702/case/yamai/yanagisawa.htm
・・・本来「言葉で言い得ない」はずなら、言葉で説明した臨死体験の描写も、少しその辺りを自覚して読むべきかなあ、と。
(ところで、神秘体験での側頭葉の役割は、プラグか?デバイス・ドライバか?「全知感」のような、普段概念把握できない概念の情報処理か?それともあくまで今の脳とあっちをつなぐツールで向こう行けば不要か?いろいろ可能性はありそう・・・)
(‥‥略‥‥)
2009-06-18 Thu 03:30 | URL | 晃彩 晶 Kousai Akira #mQop/nM.[ 編集]
‥‥‥‥よくまあ、畑違いのブログにここまでディープなコメントを、と思いますけどね(笑)────こうなったのは、想定される疑問、迷い、反論などを全て先回りしておこうとしたからでして、「考え全部」になっちゃったと(笑)。仕方がないとも言えますが、ちょっと先様に申し訳ないかも。
こちらも、まだまだ深められそうですね。
晃彩 晶 Kousai Akira 2010年08月11日(水)
HOME ・ 臨死体験、脳内現象と死後肯定の両立・・・そして創造神は可能か