自殺など、臨死体験現実説の、罪と罰(?)観


臨死体験そのものの基礎情報は、立花隆氏の「臨死体験」(文芸春秋社)その他を参照して下さい。ここでは、もう少し踏み込んだことについて紹介します。
そのために、以前あるサイトに投稿した記事を、ほぼまるまる引き写したいと思います。まずは、そこまでのいきさつについて‥‥。


●臨死体験の新説


臨死体験については、以前から知ってはいましたが、少し身を入れて調べようと思ったのは、10年くらい前でしょうか。最初に熟読したのが、例によって立花隆氏の「臨死体験」(文芸春秋社)でした。それから続けて、主に翻訳ものを何冊か、肯定論、否定論織り交ぜて目を通しました。
基本的に肯定論に立ってはいたのですが、かと言って懐疑論者の言い分ももっともではありました。その一方で、立花隆氏が目の前で突き合わせた、体外離脱経験者の「見た」内容と現場の様子の一致のような、ポジティブな材料も、あるにはありました。
だから、良い「新説」を自分なりに考えることを、自然にしていました。このサイトで披露するような脳の非肉体的バックアップと、霊魂の見る幻覚‥‥「生きている間に、脳の幻覚機能が霊魂に幻覚を見せるのと同様、死後も、脳のバックアップが霊魂に幻覚を見せ得る」 という基本コンセプトも、だいたいその頃に考えつきました。でも、そのときは人に披露しようとは思わなかったけど・・・。


●自殺した川田亜子さん関係のブログに‥‥


それを多少なりと文章にしようと思ったのは、大分たってからです。

2008年5月に自殺した、フリーアナウンサーの川田亜子さんという方がいらっしゃいます。美貌やそのキャクターもあって、TBSの局アナ時代から人気のあった方で、当時はそれなりに騒がれたのですが、自殺までのいきさつについては、憶測を呼びました。直接的には、ブログの記述内容を見る限り、明らかにうつ病が原因と思われますが、「そこに至るまでの責任は事務所にあるのではないか」「マスコミは事務所の圧力を恐れて報道自粛しているのではないか」などと、ネット上で騒がれたものです。中には他殺説までありました。ま、自分はそこまでいくのはどうかと思いますが‥‥。

自分がこの方について知ったのは、翌年の5月、そろそろ一周忌という頃でした。最初のうちは「そう言えば去年、自殺した女子アナがいたなあ‥‥」程度の認識でして、正直、生前知っていたとしても、特に気にも留めなかったと思います。
────ただ、佳人薄命と言いますか、一つ「物語」ができると、どうしても気になるものです。知ってみれば、妙な感情移入といいますか、「その自殺当時自分は何をしていたろう」とか「あれをしていたあの時期は、まだ生きていたんだなあ‥‥」など、カレンダーソフトの日記やら当時の手書きメモやらを見ると、なぜだかひどく悲しくなることがあり、ときには「なんだこれは!?俺はおかしーぞ」と頭の片隅では妙に冷静になりながらも、急に感情がこみ上げてきたり‥‥。
ファンとも言えないのに、なんとも奇妙なことですが‥‥これはどうも、自分だけではないようです。

さて、川田亜子さんを追悼するサイトやブログや掲示板は複数存在します。で、そのうちの一つの管理人の方が気にされていたのが、 「自殺した方の魂の行方」。
筆者自身は、それについてはほとんど悲観していなかったので、放っておくのもとても気の毒だし、ならばコメント欄で説明を
と思い立ちました。臨死体験についてかつて調べたこと、また海外サイトなどで調べ直したことを元に、何回かに分けて投稿し、その後再び、今度は例の「脳のバックアップ」説などについてもアップしました。

   ↓   ↓   ↓   ↓   ↓
http://kawadasanarigato.blog95.fc2.com/blog-entry-17.html


●投稿内容 自殺者と臨死体験‥‥など


‥‥‥‥と言うわけで、ここではその投稿記事の、前半部分をお見せしましょう。




慰めに・・・「臨死体験(NDE)」のお話・その1

とうとう一周忌ですね。割と最近、川田亜子さんのことを知った者ですが。

でも、川田さん関係で、こっちのお話を読むとは思いませんでした。そこで、せっかくですので、死にかけた人の特殊な体験、いわゆる「臨死体験 Near Death Experience(NDE)」について、以前読んだり考えたりしたことを、お披露目しようか、と。少し長いですが。

確かに、自殺者の霊魂というのは微妙な問題なんですけど、でも、NDEという枠でフィールドワークしている研究者の多く(アメリカに多い)はと言えば、古臭〜い永遠罰的な教義は、やはり信じなくなるようです。
次のリンク先は、アメリカにある IANDS って国際団体のもので、ここでは臨死体験について世界中から送られる、かなり膨大な事例を収集し、研究しています。地方や外国の組織も合わせると、結構な規模のようです。
学者の他、本が売れているスター級の体験者たちも関係しているようですが、基本的に、完全な脳内幻覚説の雰囲気はないようです(多分)。

http://www.iands.org/

   ×   ×   ×   ×   ×

まず概観します。次のはあくまで自分の印象ですが。臨死体験の分類は、大まかに、

(1)視覚的にいろいろあり、現実感はあるのだが、内容は幻覚のよう、でも意味はあるのかもってレベル(生身の脳が見るのか「霊魂」が見るのか、見せられるのか自動で見る機能があるのか、分りませんけど)。
(2)もっと奥まで進んで、「超越的存在」と接触するレベル。伝えられる内容は自身へのアドバイスが多い。まれに人智を超えて超越的であったりする(全知感や、宇宙についてなど)が、必ずしも蘇生時に内容を持ち帰れない。

とあるように思います。さらに客観的に、1,2それぞれに、

(A)ポジティブ体験: 美しい場所や光景、安らぎ、解放感、(以下どれも強烈な)幸福感、陶酔感、無条件に受容され深く愛されている感じ、など。Pleasurable NDE とも。‥‥多数派
(B)ネガティブ体験: 地獄的光景(恐ろしい生物や存在、それらとの戦い、灰色などの不吉で荒涼とした場所、など)、騒音、永遠的空虚感や孤独感、渦などに巻き込まれるのに抵抗、など。Distressing NDE とも。‥‥少数派(研究者によって、1%から「7人に一人」と差。後者は Phylis Atwater)

とあります。とは言え、・・・実はA、B切り替わる体験も多いんですが。
体験者でも研究者でも、ネガティブを見るからそういう来世が待っている、と単純に取るわけでは、必ずしもないらしい(無論恐れる体験者もいるが)。研究者の中には「内部浄化、自己の影との対決」と考え、成長の過程と見る人もいます(先の Atwater 訳書あり。有名な人だし深いのだが、ちょっと独特?)。
そもそもネガティブ体験者の傾向ですが、ポジティブ体験同様、性別、年齢、教育、地位、性的な姿勢、霊的信念、参加宗教、人生経験、そして善人悪人、どの人にもほぼ同等に起きてると見えるそうです。下を。

http://www.iands.org/nde_index/ndes/distressing.html

・・・他、臨死体験の個別の要素としては、有名な体外離脱(OBE。幽体離脱とも)をして証拠に何かを見たとか(これは面白いですよ!)、トンネルを移動したとか、死んだ親族知人に会った、など、いろいろです。あらましは立花隆さんの「臨死体験」が分りやすいです。
面白いのは後遺作用で、人格や価値観の変容、突然科学や哲学探究に目覚め知力も増加、更にはサイキックやヒーラー能力の獲得、予知など。上のリンク先を見ると、ネガティブ体験でもその後の人生では意味を持っていると言う研究者達は、Atwarter 以外にもいて、ある意味それもですが。

   ×   ×   ×   ×   ×

さて自殺ですが、当然ながら生還して話す人はみな未遂者になります。これもA,Bともにありますが、その確率と分布は、よく分りません。例えば上のリンク先だと、Rommer って人の研究では、55%が永遠的空虚感、18%が地獄的経験、そしてほとんどの例で、人生回顧時に高次の力でネガティブに裁かれる感じがした、とあります。普通人生回顧では、自分で自分を裁きそれが後悔と反省になったとか、超越的存在(意志ある光など)を感じる場合には、それでもどんな人生でも無条件に自分を愛してくれたとか、逆なんですが。
ただ反論も書かれていて、悲しんだ心もちでは悲しい臨死体験をしがちで、自殺未遂者のBもそれでいくらかは増えるだろう、でもBの大多数は自殺の脈絡では起きてないし、多くのポジティブな臨死体験が自死の未遂で起きているし、悲しい心持や裁きと罰を予期する人でもAを体験してる、とも。
NDE全体の傾向らしいですが、統計ごとに違ったりするので、確たる数字って、ホント分りづらい。

まして完遂者については、直接聞けもしないのでなんなんですが。
でも・・・例えば Sandra Rogers って人。彼女は悪い人間関係、妊娠、流産、結婚破たん、自殺未遂(全て複数形)に苦しみ、6回も薬物の過剰使用で入院。自身を憎んでいたとも。そしてついに薬物過剰の上、38口径で胸を撃ちます。でもその結果素晴らしく温かい、しかも愛してくれる光の中に入る。そして人生回顧をさせられるが、その間中決して裁かれず、代わりに理解され、愛してもらえた。さらに周囲の人間の感情をも追体験させられ、また全知感をも与えられた(全てよく聞く要素)。
そして、戻るか否かの選択を迫られる(これも多い)。ただし(ここが重要)、もし光に留まるのを選ぶなら、後で物質世界にもどり、自分を撃った時点までのことを全て体験する(多分輪廻のこと)。でなければ今戻って、この先の人生に取り組むか・・・。
下のがサイトです。未訳だけど本があるようです。

http://www.near-death.com/experiences/suicide03.html

もちろん体験者によりケースはいろいろで、自殺未遂者でも、2Aだけどアドバイスの上留まる選択は許されなかった、なども、このテーマの本を読めば出てきます。
完遂者が必ず Rogers のような「転生課題」を背負うのかも、もちろん不明です。

(URL多いので分けます)

2009-05-25 Mon 23:10 | URL | Kousai Akira #mQop/nM.[ 編集]



慰めに・・・「臨死体験(NDE)」のお話・その2

さて印象では、肯定論の研究者たちの考えは(全員かは分りませんが)、傾向として、だいたい次のようなものに思われます。

1:死後苦しむ状態はあっても、永遠罰などではない(これは全員じゃないのかなあ)。
2:場所というよりむしろ、状態 state of mind, state of being である(たとえ本人らには場所に見えても)。
3:超越的存在は、罰を意図してはいない(どこかで教育的過程という表現を見たと思ったが・・・・だいたいこれらの体験者・研究者は、原理主義者の目のカタキ)。

人間、もともと上のように考えたいものだとは思いますが、でも研究者達は、膨大なケースを読み調べてますし。そして体験者の内的確信や、持ち帰る印象ってものもあります。
ですが、1:については更に、どうも研究の過程で輪廻転生を受け入れる傾向とも、関係があるように思われます。
・・・例えば、この現象を社会認知させた先駆けの一人、有名な Dr.George Ritchie 自身の若い頃の体験は、ベースはキリスト教的で、浮かばれず迷い悲しむ自殺者についてのビジョンもあるけれど(こういうのあまり聞かないんだが‥‥下リンクを)、彼は最近、輪廻転生研究で有名な Ian Stevenson と共著を出してるみたい。

http://www.near-death.com/ritch.html
http://bibleprobe.com/drrichie.htm
http://www.amazon.com/exec/obidos/ASIN/1571740961/ref=nosim/neardeathexpe-20


(ちなみに Ritchie の考えでは、自殺者の中でも、mental illness, confusion, terminal illness による人には、行為に重大さはなく、自殺以外の人と差はないと見てるらしい。
http://www.near-death.com/experiences/suicide01.html

・・・あと自身自殺未遂から生還した Angie Fenimore も、体験としては完全に2B(かなり珍しい)で、自殺者達がたまっている暗くさびしい「煉獄」を「見て」いるけれど、それを体験中すでに"spiritual time-out"(小休止、中断)と表現し、また我々の魂は宇宙の始まりを越えて存在してきた、とも考えてます(この考えは他の有名体験者にもある)。

http://www.near-death.com/experiences/suicide04.html

あちらの臨死体験の多くは、キリストが特別な存在であるのに、同時に体験者は三位一体説からは離れ、更に輪廻転生を受け入れる傾向があり、興味深いです。だいたい既成宗教の枠自体を否定する傾向がありますし。

(もっとも自分などは、体験者の言うことだって、一字一句レベルで受け入れていいのか、とも思いますが。記憶の問題や、無意識に全体の整合性をとったり、補完したりする可能性、更に地上の脳では把握できない概念を無意識に言語レベルに単純化してしまってたり、とか・・・・。やはり「最大公約数」で、おぼろに見えてくるものだけでいいのでは

これらの事例については、上記のサイトや、Amazon USA版で著者名検索して読者書評を見て下さい(英語だけど)。

(URL多いので分けます)

2009-05-25 Mon 23:19 | URL | Kousai Akira #mQop/nM.[ 編集]



慰めに・・・「臨死体験(NDE)」のお話・その3

上記のように、本当に自殺者が死後分れるとしたら、何によるのか。これは自分の倫理的判断からの想像ですが、苦しむこと自体に責任はないし、苦しみに負けた弱さ(誰でもある)にしたって、死後の「教育」で鍛え正す事でもないわけです。すると何かもっと根の深い(いやーな)確信的な、冷たいニヒリズムのようなものが、決定因なのではないか、と・・・。
ちなみに Ritchie や Fenimore の見た死者達の例では、少年少女の自殺者が比較的目立ちます、なぜか。
(それと Fenimore 本人の自殺未遂について言えば、結局生還してる人であることに注意。最初からそっち行く人じゃなかったんじゃないか。また彼女によれば、その人のそこからの解放は、彼/彼女が神を求めるときだと。・・・彼女のは昔翻訳が出てました、未読だけど。多分その一部が上の英語サイト)

アラン・カルデックとか、交霊術については・・・う〜ん、ごめんなさい、知識がないもんで・・・。「徴兵適齢の息子を持った父親」「息子の後追い自殺をした母親」「(浮気タブーの)義務にそむかないために情死した二人」ですか?自分のカテゴライズには入りそうもないかなあ・・・。
確かに、Rogers みたいにはっきり言ってもらったのは別として、多くの自殺未遂者がAの体験をしたからって、その先の行き先も明るいか、って問題は、(厳密に考えれば)なくはないんですけどね。う〜ん、でもなあ・・・。
(どちらにしろ転生してまた繰り返すんじゃ、先に済ませた方がいい。だから皆さんは死なないように!!)

(‥‥略‥‥)

2009-05-25 Mon 23:22 | URL | Kousai Akira #mQop/nM.[ 編集]





‥‥‥‥このときは、こちらの管理人様から、良いお返事をいただけました。一応お役に立てたのかなあ、と。
もう少し掘り下げることもできますね。そのうち少し書きます。

もちろん、死なないに越したことはありません。うつに陥っている場合がかなりあるといわれますので、「良い」医者にかかる、うつ症状は脱出できることを知る、などは大事です。
ただし、うつの人を励ます、叱る、無理に気分転換をさせる、などは、死に追いやるので厳禁だと言われています。ご注意を‥‥‥‥)




当時の記事の後半は、下を。
   ↓   ↓   ↓   ↓   ↓
臨死体験は脳のバックアップで霊魂が見る幻覚かも


 晃彩 晶 Kousai Akira  2010年08月11日(水)

web拍手 by FC2

HOME ・ 臨死体験、脳内現象と死後肯定の両立・・・そして創造神は可能か